071111新規
                                                  マルベリー   吉井信秋

小笠原における航空の基礎知識について要旨

2007-11-10、村主催航空路説明会において、
NPO航空フォーラムからの説明要旨。


=内容=

父島の位置と航空の関係
 東京から・・約1000KM
 八丈から・・約700KM
 硫黄島から・・約300KM

 ・洋上飛行の条件
  
2基以上のエンジン
  2基の場合・・1基で60分以内に着陸できること
         <洋上60分ルール>
   ↓
  
条件:巡航速度500KM/H以上必要

 ・代替飛行場・・・目的地に着けないとき、
            運用を考慮すると本土まで戻ることになる
   ↓
 
 条件:航続距離2000KM以上

 ・民間と軍用 
  民間・・航空法規クリアの必要性
  ↓
  
自衛隊機の運用は定期航空路線に適応できない

可能な飛行機
 エンジン2基以上
 2000KM以上の航続
 500KM/H以上の巡航
 与圧装置:就航率確保・安全のため

候補地
 大規模山林造成は ×
 ライフライン・インフラ未整備は×
  ↓
 大規模開発は難しい
  ↓
 <方法>
  硫黄島・聟島案
  水上飛行機案
  父・母空港

聟島:×
 大規模開発となる 船・ヘリ接続は非現実的

硫黄島×
 船・ヘリ接続は非現実的
    300KM洋上は不可 定期航路・港がない

*&聟島・硫黄島案とも→ 父・母にも飛行場必要

水上飛行機案・・・ コスト・就航率×
 航空法上→二見港は×・・周りの山が邪魔
 港外に専用水上飛行場必要
 上陸施設・エプロン施設必要
 ↓
 高い就航率無理(60%くらいか)
 塩害対策で整備費高い
 機体寿命短い・・10年くらい(通常1/3)

父・母飛行場
 地形の改変最小限な場所
   ↓
 滑走路長限定しない
 機材限定しない
 地形改変最小限
   ↓
 
洲崎案 ○
   ↓
   地形改変最小限
   平坦部確保可能
   離着陸の空域確保可能
   1200M以上可能(一部海)

                               以上