<小笠原ことばに見られる島の歴史と文化について>
                                                     060920更新
                                                   
MULBERRY

資料;2006-9-4、首都大学東京 ダニエル・ロング氏の講演より
要旨の抜粋


=内容=
・小笠原ことばの例---語源はいろいろ
  ロースード タマナ ヤロード ビーデビーデ イチビ (ここまで植物)  
  ウェントル(冬場に島付近にいるアオウミガメ) 
  入出港  ギョサン(サンダル)  チギ アカバ(魚) 
  グリーンペペ(ヤコウタケ)

・特 徴 
  八丈・英語・ハワイ語などの影響
  標準語でないもの・言い方・発音
  いろんな語源からきたしゃべり方の総称
  独自変化もある

    ↓
    現在は 
    小笠原英語  標準語 いろいろ混ざった小笠原方言 混合言語 が混ざる

・外国語起源のことば
  クノー(カヌー)  ラハロー(タコノキ) 
  ヘンパーム(ヤシの1種) ネーネー(メスヤギ)

  古い英語 アメリカ東海岸のなまり
      V→Wになる  ORの発音 Iがエの発音
  
  例:セボレー ゲレー (人名) ブベ(鳥) ダンプレン(料理) 
    ネーネーゴート ビレゴート(ヤギ)


・コペペ氏について
  あだ名らしい
  変わった人だったらしい
  出身もいくつかの説がある:
   確定していないキリバスほか
   モキル環礁
      モキル語に「コペペ」→流木ということばがあるので、可能性ある
  
・八丈起源
 お    →  う に
  ごと     ごつ 
  もぐる    むぐる
  げっそり  げっすり


 う   → お に
  カヌー   カノー
  くちびる  くちびろ
  サンドル サンドロ 


・そのほかいろいろ
  SEE YOU AGAIN→  また見るよ
  タウティーネ;  あやしことば
  リーファー;冷蔵庫
  ホーレイ;黄色いミナミイスズミ 
  ゴマジキ;ゴムハジキ
  キーキー;ヒヨドリ
  ドンガラ:失敗   など

・なぜたいせつか?
  学問的に貴重
 
  島文化と深く関わり

  観光にもアピール

・マルベリー補足
 島かるたにも島ことばがいくつかあります。

  ビーデビーデ;赤い花 春が来たのを 知らせてる
  ギョサン; 定番で みんなはいてる ゴムぞうり
  ロースード(ムニンヒメツバキ):梅雨あけて 白い花々 樹冠をかざる
  グリーンペペ:闇の中 緑に光る 不思議なキノコ

                                               以上

                                     
メール アイコン