<小笠原希少植物保護増殖事業についての講演要旨>
                                                             030220新規
                                                   Bonin Explorer MULBERRY

<資料>
2002-11-14、ビジターセンターにおける
東京大学付属植物園  下園 文雄氏の講演よ
り 
*なお下園氏は平成14年度を持って退官です。長い間御苦労様でした。

 
=内容=
・ムニンノボタン
 自生のもの 
葉脈 花弁
東平 3 4
東海岸 5 4-5
母島(ハハジマノボタン) 5 5
*東海岸は母島のものの移行性か?

 発芽試験
   シラガゴケ 5%
   ミズゴケ  10%
   なし     1%
 種:白は発芽する  紫は発芽しない
 保護増殖:
   発芽は容易  
   環境: 半日陰がいい 
      (現地は朝日あたり、早めに日が落ちる 潮風弱い)
 東海岸のもの:
  1997自然発芽見られた: 雨が多いせいか?---パイオニア植物
  今の群落1983ころ発芽 
  120-40へ減少
  周りの林が復活しつつある:枝を払うとノボタン元気に
 東平のもの:
  発芽してもなかなか育たない

・ムニンツツジ
 発芽はいい:移植すると枯れる
 現地のラテライト+腐葉土:よく育つ
 花咲くもの: 15-20株 (1988に植えたもの)
 現地ではヤギにやられる
 フサダニの問題

・ホシツルラン&アサヒエビネ
 受粉から100日くらいで: 未熟種子を取って培養
   |
 200ルクスならいい: 弱いと光障害
  *培養液にホルモン入れるので、遺伝子に障害が;現地に戻すと問題あり

 まとめて植えると活着よい

・コバノトベラ
 鉢に植えると2年目には根が鉢にへばりつく---岩場に根をはる特性
 植え戻: ネズミにやられる

・オガサワラグワ
 風媒花
 支庁・清瀬のもの---弟島の株のもの植栽
 母島営農研にオスメス.---シマグワと混ざっている
 資源として増やすのはやむを得ない
 1年で植えもどせるぐらい成長はやい
 葉は切れ込みでない

・オオミトベラ
 明るいところで自然発芽

・チクリンカ
 固有種ではない---外国と同一種: 増殖の意味がない

・シマホザキラン
 1999東平 9株
 実がつかない:成長点培養へ

 
                                                         以上
                                     
メール アイコン
トップ アイコン